“「今できる形」でのコミケットを全ての参加者の皆さんと作るため、お願いすることが多い開催となります。”

 この準備会の公式ツイートが真理だと思います。
 完全な形には程遠く、全く違うイベントのようになってしまうかもしれないし、コミケの趣旨に反する事でも受け入れざる得ない事が出てしまうかもしれない。
 それでも、最初の一歩を踏み出さなければ、次のアクションを起こせない。元に戻るか近づけるために、とりあえず「今できる形」のコミケを再開するという試みは、大いに賛同します。
 今年の夏から世界コスプレサミット、池袋ハロウィンコスプレフェスなどの大型イベントが縮小しつつ再開傾向がありましたので、ついにコミケが動き出す事、それを大きなトラブルなく終える事というのは来年以降の流れを作るためにも重要なのでしょう。

 閑話休題。
 そんな訳で、今回特に変更が多く、人数上限の厳しさを考えたら正直見送りにならなかっただけで奇跡なんじゃないかというコミックマーケット99=C99Aの“コスプレ”関連情報を公式サイト内で拾って、特に重要そうな部分だけ並べてみます。
 あくまで重要な部分のみ抜き出してるので、公式サイトも後で一通り確認しておくように。
 読んだ上で「今回は行かない・コスプレしない」という選択肢もまた重要だと思います。

・コミックマーケット99の開催について
https://www.comiket.co.jp/info-a/C99A/C99ANotice2.html
・コスプレ&コスプレ撮影 サポートページ
https://www.comiket.co.jp/info-p/
・新コミックマーケット99チケット販売について
https://www.comiket.co.jp/info-a/C99A/C99AEntryTicket2.html
・コミックマーケット99サークル向け更衣室利用チケット
https://www.comiket.co.jp/info-c/C99A/C99AEntryTicketCCos.html

ソメイティコミケ1
(何かの罪滅ぼしのためにコミケにサークル参加するソメイティ)
 
【コスプレに限らず全参加者に関わる重要部分】

○接種証明or検査証明
 ワクチン2回接種し、その予防接種済証、ワクチン接種証明書及び接種記録書のいずれか持参(多くの場合は自治体から送られてきた接種券の右半分が該当)で、コピー紙でも可能。無くすと大変なのでコピーの方が良いかも。
 ギリギリ2回目でなく、開催2週間前までの接種完了が求められているので、ファイザー製だと11/26までに1回目を受けておく必要がある。
 接種完了できない場合は3日前以内のPCR検査の陰性証明の原本。こちらはコピー不可。なおスーパーとかで売ってる検査キットや民間の検査施設ではなく、医師による検査が求められている。

○マスク必須
 なるべく不織布で、隙間なくフィットさせて常時着用。体質などで着用できない場合は代替えの対策を。例外的にコスプレ撮影時の短時間のみ外して構わない。

○会場入口で検温
 37.5℃以上だと参加できないので、自宅でも計っておく。熱があると入場を断られ、サークルの場合は欠席扱いで返金無し。

○厚生労働省の接触確認アプリCOCOA
 スマホユーザーはダウンロードして使用が求められている。Bluetoothによる接近記録から、後に陽性の登録があった場合にその濃厚接触者に知らせてくれる。…うまく機能していれば。2020年後半から4カ月も実質的に機能が止まっていたという不具合もあったなぁ。

○上限人数5万5000人
 サークル一日1万スペース(×チケット2人分)、総参加者数の上限は一日5万5000人まで。スタッフや警備員や企業ブースを考えると、一般入場の枠は全体の半分程度かもしれない。

○東地区と西・南地区で動線を分ける
 原則として東西の往来はできない。チケットも東西で別。当日の状況によっては往来できるかもしれないが、確定ではない。

○一般入場には入場チケット必須
 アーリー一般入場チケットは10時入場で5000円(11/26申込開始)、通常の一般入場チケットは11時以降の入場で2000円(12/3申込開始)。さらにシステム利用料+330円。

○チケットをリストバンドに引き換え
 当日、会場でチケットをリストバンド型の参加証に交換。

○打ち上げ自粛
 イベント後は直行直帰を要請。打ち上げなど会食は自粛を求めている。
ソメイティコミケ2
(何かの罪滅ぼしのためにスタッフ参加する事にしたミライトワ)
 

【コスプレ方面の重要部分抜粋】

○更衣室の場所
 東地区は東7ホール、西南地区は会議棟1Fに。だから原則として東西の往来はできない。

○コスプレエリアの場所
 東地区は東7ホール内と東8ホール外周、西南地区は庭園・西南ホールの屋上で、チケットと異なるエリアには行けない。
 有明防災フェアも開催されないので防災公園には行けない。エントランスにもエリアは無い。

○更衣室利用料金
 更衣室利用は事前申込(先着ではなく抽選)で、料金はサークル向け更衣室利用チケットが1500円、コスプレ一般入場チケット3500円。さらにシステム利用料+330円。当日に会場でのコスプレ登録はできないので事前申込必須。
 なおコスプレ一般入場チケットを買えば、他のアーリー入場チケットや一般入場チケットを買う必要は無し。

○サークルの更衣室利用時間帯
 (1)7:45から、(2)8:45から、(3)9:45からの事前申込でランダム抽選。当日の受付はそれぞれの30分前からで、利用時間は最大45分。申込時にサークル受付番号が必要。
 しかし(3)に当たった場合、開場時刻の10時までにサークルに戻れなくなるため、当選しても辞退可能。
 サークルの更衣室申込期間は11/26から11/30なので短い。

○一般参加の更衣室利用時間帯
 ランダム時間指定で午前中は入替制。帰りは13:30以降は時間指定が解除されて、順次入れ替え制で私服に着替えられる。更衣室終了は初日は17時終了、二日目は16時終了。

東8ホール更衣室 一般入場のレイヤー
・1枠、9時受付開始、10:00~11:00利用可能(会場に入れるのは11時以降)
・2枠、10時受付開始、11:15~12:15利用可能
・3枠、10:30受付開始、12:30~13:30利用可能
会議等1F更衣室 一般入場のレイヤー
・1枠、9時受付開始、10:45~11:45利用可能(会場に入れるのは11時以降)
・2枠、10時受付開始、12:00~13:00利用可能
※申込時に「東8ホールの3枠」または「会議棟の2枠」に当選した場合、辞退する事をあらかじめ選択可。

○コスプレ一般入場チケット申込期間
 一次申込12/3~12/13
 二次申込12/22~12/28(キャンセル分が出た場合)
 サークルの更衣室申込は11/26から11/30までなので注意。

○チケット販売方法
 チケットペイ使用、ファミマで発券できる。
 支払いはファミリーマートにて現金のみ。

○クロークあり
 それぞれ東8ホールと会議棟102会議室にあるクロークは11時以降利用可、荷物1個500円 。タテ・ヨコ・高さの一辺が120cmを超える場合は+300円の割増。

○コスプレには必ず更衣室を使用
 密を避けるといっても、コミケではコスプレのまま来場は禁止。車での着替えなども禁止。必ず更衣室を使用する事。
 その際ベースメイクだけは家で済ませておくなど、更衣室利用時間の短縮、混雑の緩和に協力が求められている。

○撮影時以外はマスク着用
 コスプレエリア内で撮影に応じる場合に限り、マスクを外して撮影可能。最小限の時間で済ませる事。

○人との距離を
 撮影時にはできるだけ1m以上の距離をとる。混雑発生した場合はスタッフから声をかける場合あり。3密ではなく0密を目指す。明言されていないが複数名での合わせや、介助の必要な大型着ぐるみは特に気をつけられたし。

○庭園コスプレエリアでの制限事項
 衣装のルールは前回までと同じで、前回までと同じく庭園エリアは制限が他よりも強くなっている。
 下着に思われる可能性がある衣装は庭園では不可。西南地区では屋上エリアなら可。
 公共の場所を通行する一般人から卑わいに感じられるような言葉を発するのは禁止。西南地区では屋上エリアでは可。
 庭園の制限が厳しいのは電車内からや歩道を通行する一般人から見えてしまうためで、会場側からの要望なのであきらめるように。今回特に使えるコスプレエリアが少ないので注意。

○カメラマンは一般入場チケット扱い
 特に専用枠がある訳ではないので、全体の人数制限を考えるとかなり数が絞られると予想される。撮影列も含めて会場ではなるべく1m以上の間隔が求められている。


【とりあえず早急にやっておくべき事】

○ワクチン接種リミット迫る!
 初日12/30に参加の場合、12/17までに2回接種済みが求められている(充分な抗体ができるまで2週間かかるため)。
 逆算すると中4週のモデルナ製ワクチンなら11/19までに1回目、中3週のファイザー製なら11/26までに1回目を打っておく必要がある。中8週のアストラゼネカ製では間に合わない。
 自治体(殆どファイザー製)によっては予約なしで接種券だけ持参すれば受けられる会場もあるため、受けられる人は接種を受けておく。
 理由があって接種できない場合や間に合わない場合は、医師の診る検査機関でPCR検査を開催3日前以内に受け、検査証明書の原本を使用。1~2万円かかる。自費検査を受け付けている機関の一覧は以下。

○チケットペイ登録
 コスプレ一般入場チケットは12/3から申込なので登録だけ済ませておく。発券はファミマなのでコンビニが近くにあるか探しておく。

○体調管理の徹底
 ワクチン接種してても当日の会場では検温が必要なので、熱を出してたら元も子もありません。開催当日に健康な状態を保てるように注意して体調管理をするべきなのです。
ソメイティコミケ3
(サークル入場ゲートで職場の同僚と鉢合わせしてしまったソメイティとミライトワ)
 
【その他、雑感】

○やらない勇気
 正直、今回の冬コミは当初のGW4日間予定から3日間になったり延期されて8ヵ月後になったり結局2日間になったり、まだ当日までに何らかの変更があるかもしれません。準備会ではなく、都や国の要請で振り回されることはあり得ます。
 また料金設定もこれまでの入場500円+更衣室1000円に比べて一気に倍以上の3500円かかる訳ですから、もし楽しめなさそうならば参加を見送って、別イベントや次回以降にコスプレすれば良いと思います。

○となりでコスプレ博も復活
 大いなる便乗イベントであるところの「となコス」も2021年末に復活。2019年冬はコミケにTFTビルを更衣室として使われていたので、2年半ぶりの復活。
 参加費はコスプレイヤー2500円、カメラマン3000円なので、コスプレするならコミケよりも安くなってしまった。サロン的な雰囲気があるので、コミケ参加を見送ってこちらで久しぶりの友人たちと旧交を温める事も可能。
 こんな時期にビッグサイトの隣でイベントなんて!と怒られるかもしれないが、TFTビルも管轄は株式会社東京ビッグサイトなので、会場的にはOKなのだろう。
・12/30 9:30~20:00
・12/31 9:30~19:00
https://cnet.cosplay.ne.jp/yuusyaya.html

◯喧騒なき(?)コスプレエリアに寄せて短文を  防災公園を使わなくなった事で、風景というのは変わるでしょう。  振り返って実は防災公園、正規のコスプレエリアではなく「公園を使った有明防災フェアや献血イベントとの提携でコスプレのまま移動できる場所」という極めて曖昧な運用をしていたので、2016年夏の運用開始以降、色んな抜け道が重なっていったのです。  2017年冬以降の東京ビッグサイト側の要請で導入された庭園やエントランスでの露出規制(下着に見える衣装の禁止)は、ビッグサイト直轄ではない防災公園では規制されなかったので、えっちな衣装を着用したレイヤーの皆さんが一斉に移動しました。  また2019年夏からの参加証リストバンド導入も防災公園という性格上、コミケ占有ではないので参加証は求められておらず、一般の参加費500円すら払いたがらない民度の低いカメラマン(コスプレを撮りたいカメラマンではなく、女性の体を撮りたいタイプのカメラマン)が他エリアから大量に流入しました。  さらに大手メディア主導のプロコスプレイヤーブームで、こういったカメラマンを時間指定で一点集中させて長大な行列や囲みをあえて作り出し、そこにTVやネットニュースの取材を入れてプロモーション化する行為も、事務所によってはビジネスの一環として常態化していたのも事実でしょう。  結果論としてのこれらの事象は、名もなきコスプレイヤーへの痴漢やセクハラ報告の多さにもつながっていった訳です。  …という話を詳しく書いていくと長いのでまた今後の機会に先送りするとして、中断末期の防災公園での民度の低さ、そのカオス感にも〝コミケらしさ〟を見出していた人も少なからず居たハズ。
(それらを嫌ってコミケに足が向かなくなったコスプレイヤーも少なからず居たハズというのも、更衣室登録数の減少傾向に出ていた)

 否応なく一旦これらの光景はコミケから消えるので、来年2022年のc100からどこまで復活できるか?はc99Aを大きなトラブルなく終えられるかにかかっていると思います。  「今できる形」のコミケがこれなのだとしたら、現実を受け入れてその中でやれる事をやるだけです。  無くなって記憶の中のコミケの風景を懐かしむよりかは、不満があっても参加できる方が良いに決まってる。
 続いてこそ、肯定も否定もできるので。
 さて、祭りの準備に戻ります。


※訂正
 公開から数時間、「検便が必要」と書かれていた部分は、正しくは「検温が必要」の誤りです。
 お詫びして訂正するとともに、コミケ当日は会場に検便を持ち込まないようお願い申し上げます。

 
[告知]
2021.12.31 東1ホールK-06b 旅と怪獣 にて、
新刊「同人・コスプレ学級会 傾向と対策2019~2021上半期」頒布します。
ネットを駆け巡る様々な〝学級会〟を、法律論や歴史的経緯や伝言ゲームの元情報などから真面目に考えてみるシリーズ、3年ぶりの新刊です。
「差別貼り紙サークル問題とコミケ準備会は右翼か」議題
「中核派サークル参加問題とコミケ準備会は左翼か」議題
「ハイレグアレンジアヘ顔Wピースサシャ」議題
「硬質ケース使い回しでグッズ発送はマナー違反」議題
「コロナ禍に大人数でのツイステ踊ってみた動画は不謹慎なのでグラブルやめます」議題
「赤ブーでぬいぐるみをサークルディスプレイ使用」議題 完結編
「Dハロでツイステコスは可能か」議題 etc…
お楽しみに!書いてる過程はまったく楽しくないです。


[関連記事]