この表紙画像を外国人のオタクに見せて「魔法騎士レイアースが実写化だよ!」って言ったら、信じると思う。
・コスプレイヤーの流行事情
アンケート集計 COSMODE NET
2011年2月26日時点 有効回答者数1648人
2010~2011年 注目作品、コスしたい作品を一斉調査!
1 VOCALOID(派生含む)
2 ヘタリア
3 薄桜鬼
4 テニスの王子様
5 銀魂
6 マクロスFRONTIER(劇場版含む)
7 デュラララ!!
8 イナズマイレブン
9 黒執事
10 Panty&Stocking with Garterbelt
11 家庭教師ヒットマンREBORN!
12 Starry☆Sky
13 ONE PIECE
14 東方Project
15 ラッキードッグ1
16 けいおん!
17 忍たま乱太郎
18 NURUTO-ナルト-
19 BLEACH
20 荒川アンダーザブリッジ
21 STAR DRIVER 輝きのタクト
22 おとめ妖怪ざくろ
23 魔法少女まどか☆マギカ
24 ぬらりひょんの孫
25 大日本帝国擬人化深夜隊
26 カーニヴァル
27 DOLLS
28 Angel Beats!
29 遥かなる時空の中で5
30 青の祓魔師
31 ブラック★ロックシューター
32 テイルズオブヴェスペリア
33 ハートキャッチ!プリキュア
34 Are you Alice?
35 化物語
36 金色のコルダ3
37 けいおん!!
38 真・三國無双6
39 戦国BASARA
40 SKET DANCE
41 バクマン
42 絶対迷宮グリム
43 WORKING!!
44 妖狐×僕SS
45 PointFive(.5)
46 バカとテストと召還獣
47 黒子のバスケ
48 猛獣使いと王子様
49 聖痕のクェイサー
50 とある科学の超電磁砲
_____
…だいたい、自分が内容まで知ってるのは10作品くらいかな…。
けいおん!/けいおん!!はなんで別作品扱いなのかイマイチ分かりませんが。
ジャンプ系は強いなー。しかし個人的にちゃんと全巻読んでるのは「銀魂」だけですが。
記事本文に書いてありますけど、10代のコスプレ初心者→すでに人気の作品に、20代以上のベテラン→ブレイク前(マイナーとも言う)の作品に、それぞれ興味を示す傾向があるらしい。
あと上位作品にほぼ共通しているのは、1作品内の登場キャラクターが非常に多いor主演キャラの衣装バリエーションが多い、って所ですね。
これ、同人人気とコスプレ人気が微妙に異なる理由なんだと思います。
例えばスーパー戦隊と仮面ライダーなら、同人人気は基本的にライダーの方が上です。コミケのサークル数、pixivの投稿イラスト数でも、同時期の作品同士なら戦隊よりライダーの方が多いんです。
しかしこれが、cureのコスプレ画像の投稿数になると どっこいどっこいだったり、年度によっては逆転します。
なぜか?
戦隊の方がキャラクターが多くて、衣装が奇抜で、大人数で集まってコスプレする楽しみがあるから…じゃないのかと思います。
毎年だいたい5+1人で、ジャケットを揃えて、横に並んでポーズ取るの、まさに“変身”願望の体現で、ゴッコ遊びみたいですけど、でも大人だって楽しいじゃないか!?
(アタシ、主にその後ろで遠近法を利用して突っ立ってる役ですが…)
ライダーはリアル路線なので、変身前はフツーの私服と大差ないですからね。
コスプレする楽しみ=みんなで非現実の格好をして、成りきって遊ぶ楽しみ、なのかな。
× × ×
新学期に合わせたのか、「コスプレ初心者ガイド」なる企画がスタートしてました。
・ 特集!はじめてを応援!コスプレビギナーズ!!
■安心のカメラ購入ガイド
■Tシャツから型紙を作ろう
■造型道具の使い方を知る!
■ウィッグお手入れのキホン
■サポートグッズをチェック
■マナーアップメールテク!
肝心のコスプレイベントが日本中で中止になってる事は前に書いた通りで、バッドタイミングなんだけど。
まずはカメラ編。
・ コスプレで最初に使ったカメラは?
高機能コンパクトデジカメ 40%
カメラ付き多機能ケータイ 35%
初心者向け一眼レフカメラ 14%
その他 11%
_____
…「その他」ってのが何か気になりますが。念写?デッサン?日光写真?
ビギナー向けアドバイスとしては、「一眼レフは使いこなせないので、コンデジで充分」という声と、「ケータイカメラを使うなら、スマホより、自分撮りできるものを」という声が重要かな。
個人的には、デジカメ買うなら、量販店の型落ちでも最低1万5千円以上は出した方が良いかと。
安いカメラはどうしてもノイズが入ったり、色が出なかったりするので。室内で雰囲気写真を撮りたい人は特に。少し前の型落ち品ならカカクコムさんのレビューとかにも載ってると思うので、読んでおくとよいでしょう。
そしてカメラの性能や撮影技術の未熟さ(あるいは被写体そのもののクオリティ)を補うなら…フォトショップというテもありますよ?
ウィッグで縦ロールの作り方とか。(ここまで行くと、ウィッグじゃなくてメットでは…)
付録はナース服・神父服の実寸型紙とか。
あえて画像を読みにくくしてる部分があるので、興味ある人は現物の本を買うよろし。
http://www.cosblog.net/magazine/39.html
× × ×
なお、これらのアンケートを集計したコスモードネットは現在、コスプレブログランキングという名称のサイトに変更されている。
実はこのブログも登録してみたのだけど、ほぼ最下位ランクなのであった。(つか、ランク最下位に、登録ブログの約半数が位置している)
…おかしいな。
そんじょそこらのコスプレブログより、読み応えある文章を書く努力してるつもりなんだけどなー…。
COSMODE (コスモード) 2011年 05月号 [雑誌]
クチコミを見る
↑よろしければポチッと。
ツイート