駄チワワ:旅と怪獣舎

コスプレ・同人・特撮、たまにプロレスなどを“読む”ブログ。ちょいちょい足を運んだり調べたり。歴史やムーブメントとしての記録や考察やら、とにかく書いて残します。 特撮ファンの着ぐるみコスプレイヤー、駄チワワが書いてます。一つの資料としてお使い頂ければ。

コスプレ

『ブログ読んでるよ』はこっそり教えてくれると喜びます。
「同人・コスプレ学級会 傾向と対策」最新号をBOOTHで販売しています。https://zubunuretiwawa.booth.pm/items/3587264
あと過去に寄稿していたコスプレイヤーズアーカイブのコラムは https://www.cosp.jp/news_corner.aspx?id=12

歴史と資料から見る「公共スペースでのコスプレ」議論2:歴史的経緯から

 長いので、なるべく見やすいように記事分割しています。初稿は2024年11月の記事です。

 
[2025年6月追記]大阪万博でのコスプレ騒動で引用される事が多いので、そちらは別途記事を書きました。
 万博騒動で情報を探している方は、手っ取り早くこちらをご参照ください。
→ 学べるニュース解説!?万博騒動から考えるコスプレ村の因習と風化について 


続きを読む

歴史と資料から見る「公共スペースでのコスプレ」議論1:法的な事例

 こんにちは。学級会ソムリエ的な事をしている人です。
 2024年11月現在、何度目かもわからないほど繰り返し繰り返しの炎上沙汰で、またまたまたまた公共スペース(もしくは公共スペースではないが公衆の前、と混同されている)でのコスプレが議論になっていたそうで、これはこの30年くらい繰り返されてそれでも時代が変わっていってるのですが、どうもこれを議論する方々の中で、公共スペースでのコスプレが忌避されるようになった経緯を知らずに場当たり的な擬似著作権や俺マナー論になってしまっているパターンが非常に多いので、客観的な事実としてその歴史的経緯と法律論での扱いをまとめておきます。ザッと1万3000文字ほど。

 「二次創作は本来、全て違法であり~」みたいに、明らかに法律論を踏まえてないような匿名注意喚起ツイートが何度もバズッたりするのは文化的によくありません。
 「グレーゾーン」という言い方もよく使われていて、それも間違いではないのですが、では過去にどういったクロ判定があったり、どうすればシロに近い状況にできるのかという個々の法律や事例を挙げて考えてる人って意外と少なくて、ただ漠然とぼんやりした全体的なイメージで「グレーゾーン」という言葉を使って、それ以上深くは考えてない人もいるでしょう。
 賛成も否定も、過去の歴史的経緯や法律論を知っておけば、考えを深める事ができるのではないでしょうか。

※以下、何かあったらちょいちょい修正や追記していくつもりです。

続きを読む

エアコミケ記念!近年のコミケコスプレ事情を勝手にふり返る

 エア冬コミ!楽しみです。(2020.12記述)
 さて、歴史的に見るに準備会の公式記録だけしか残らないと、その時の細かい出来事や空気みたいなものって情報の洪水や雑音の中で埋もれてしまいそうなので、なるべく個人で集められる情報を定期的にまとめて〝書いて残す〟事にしております。

 この手のブログは毎回ご丁寧に「長い」「ダラダラ書きやがって」的な感想をいただくので、もう開き直ってダラダラ、つらつら、思う限りをまとまらずに書きまくる事にしました。約8000文字。
 冬コミ無くなって年末年始の虚無化した時間にでも読んでくださいませ。

 サークル申込ジャンルとして写真集の売買を前提とした〝コスプレ〟(ジャンルコード911)と、売買を伴わない表現活動としてのコスプレを扱います。防災公園問題とか、えげつない話は今回は外しました。

 昨今、何が起きているかは書くけど、別に断罪はしないのだ。
 ネットの世界は単純な悪者探しになりやすいので、そうじゃなくて構造として何がどうしてこうなったか、を記す事が目的。

続きを読む

地震による同人イベント中止一覧.4月分(4/5,23追記)

   あくまで資料として。
   成り行き上、4月~G.W分まで作ってしまいました。さすがにこれ以降の5月分まではもう作らないので、それは各自で調べる様に。
   安全確保のため急遽中止が多かった3月に比べて、だいぶ中止件数が減って…ないかな。
   先の3月分の中止一覧はこちら。

   ケットコム・cure・レイヤーズアーカイブから同人誌即売会やコスプレイベントの中止を検索してコピーしてるので部分的に若干の体裁が乱れてますが、特にイベント内容の記載の無いものはコスプレ関連だと思ってください。

■   ■   ■

続きを読む

地震による同人イベント中止一覧つくってみた(3/19、25追記)

   3月16日現在で、3月中の同人誌即売会やコスプレイベントの類で中止や延期になったもの、中止が見込まれるものの一覧を、なんとなーく作ってみました。抜けや追加があったら後で追記します。
   ケットコムやcureからコピーしてるので表記が一部あやふやだったりしますが、たぶん分かると思います。
(なお、記事公開後に追記した分は、後半にまとめて載せてあります)

◇   4月~G.W分の中止イベント一覧はこちら。


■■■■3月12,13日に既に中止■■■■

東京:大田区産業プラザPiO
東京都青少年の健全な育成に関する条例イベント「二次元の季節」

東京:あらかわ遊園
コスプレイベント「JCF」

東京:晴海ターミナルホール
コスプレイベント「コスプレヘブン」   (12,13日ともに)

東京:下北沢REG
ボーカロイド   クラブイベント「VOCALOID   FREAK」

埼玉県:さいたま文化センター
コスプレイベント「COS-MIX!」

東京:東京卸商センターBCD室
アーミン系オンリーイベント「茶壺GETTERS!3」

東京:東京ビッグサイト東2-6ホール
東方Project作品オンリー同人誌即売会「第8回   博麗神社例大祭」

東京:東京ビッグサイト東1ホール
あらゆるアーティストが一堂に出展するアートの祭典「GEISAI#15」

東京:花やしき
コスプレイベント「コスプレヘブン」

東京:よみうりランド
遊園地コスプレイベント「コスプレ博」   (3/13→3/21に延期)

関東:埼玉県行田市:忍城
コスプレイベント「お城でコスプレ博」

関東:千葉県館山商工会議所
同人誌即売会「スカイチェリーfinal」   (3/13→5/22に延期)

関東:神奈川県:横浜情報文化センター
コスプレイベント「CFR横浜情文」

東北:岩手県産業会館(サンビル7F)
同人誌即売会「おでかけライブin盛岡159」
続きを読む

12/30晴海のイベント主催団体がドタキャンしていた話

昨年12月18日の記事(後半)のつづき
http://zubunuretiwawa.ldblog.jp/archives/662664.html

 2010年11月27日の秋葉原のヘタリアコスプレイベントを予告無しで中止した団体は、ひと月後の12月30日の晴海イベントもドタキャンしていた。
_____

※12月30(木)G-STYLE in 晴海開催中止のおしらせ 
http://gstyle.nobody.jp/2010/20101230.html
> 11月に脳梗塞で入院していた主催者の父の容態が一時は回復の方向に進んでいましたが、先日悪化し不安定な状態になってしまいました。
 父の看病のため、12月30日のイベント開催は中止せざるを得ない状況です。
 このような結果になってしまい、私どもも大変残念に思っています。
 皆様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。

   12月27日(月)は予定通り開催いたします。
   みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

_____(引用終了)
続きを読む

冬コミ3日目・評論情報サークルとコスプレ広場

以下、2日目編につづき、主観によるレポ。


   コミケの度、コスプレCD-ROMのサークルは隅から隅まで見て回つ事にしてます。
   そして展示されてるサンプル写真と、売り子してるご本人とを見比べて、

・   写真でも綺麗な人
・   写真では綺麗な人


の、二つを見抜くのが、ライフワークの域です!

   …と、好感度を下げる発言をしつつ、でもコスROMサークル回るのは面白いんですのよ。
   最近気付いたのですが、男装レイヤーさんのサークル島に、女性客(という表現で良いのかな)が人垣や列を作っていた光景に、ちょっと新たな傾向を感じました。
   少し前まではコスROMに男装レイヤーは殆ど居なかったと思います。
   よく考えたら、今やBLや乙女ゲームからTVアニメ化される作品も多い時代ですから、男装レイヤー(女性)によるBLや乙女ゲームのコスプレ写真集が、他の女性から人気になるのも何だか分かります。ひょっとしたら、宝塚的な感覚なのかもしれません。

   あとこのコスROM全体はいわばインディーズのネットアイドル達がズラーッ!っと並んでる状態な訳ですから、何となく“女の戦い”が見えて、怖いやらドキドキするやら。
   他の二次創作ジャンルだと、例えば隣同志のサークルでも「みんなもっとシンケンジャー見て!」なカンジで盛り上がったり仲良くなったりしますが、コスROMジャンルってどうしても「私を見て!」になっちゃいますし。
   すっごい明るくてニコヤカに話してるコが、ツイッターで見ると撮影会やカメコの愚痴ばっか書いてたりしますからね!

×   ×   ×

54f93f65.jpg

東6ホールにて、ダンボール製のアンクの腕を発見。
続きを読む

冬コミシーズンの都内 他イベント一覧

   お久しぶりのちゃんとした更新です。ようやっと入稿終わったので…
(2日目の東ホール“ロ”-06aで、特撮ジャンル参加です)

   なんとなく、前日設営含め12/28~31までの冬コミとバッティングする…というか、あえて同時期に開催して動員を図っている(便乗とも言う)であろうイベントを一覧にしてみました。
   ケットコムcureで調べているので、若干の表記揺れは許して頂きたい。

続きを読む

イベレポ:モルボルと廃工場

moru101030
   某月某日。
   とあるイベントに召還がかかったので、はるばる埼玉県の川口まで行って参りました。

   この日はちょっとだけ運営チームを手伝わせて頂いたので、普段とは違った角度でイベントを見ることが出来て面白かったです。
   大勢の参加者の皆さんにまとめて動いてもらったり連絡事項を伝えたりするのは、それだけでも結構な作業でした。例えば参加費の受付だって、一人30秒としてもこれが数十人並んでいたなら…時間かかりますね。

   話が前後しますが、撮影スタジオのOKSへは貸切バス(ちゃんと路線用の大型バス)に往復して貰って人を運びます。直通だし、大人数で使えば路線バスと大差ない料金になるんですって。

×   ×   ×
続きを読む

APECとコスプレの話

・皆で創ろう!ココフリ HALLOWEEN SP
http://cocofuri.net/halloween2010/index.html
【緊急のお知らせ】
■2010年10月30日(土)開催の横浜赤レンガ倉庫でのイベントにつきまして

この度、横浜みなとみらい地区で開催されるAPEC首脳会議が近付いてきた為、警察による危険物対策が行われております。
これに伴い緊急で会場施設側からの指導がありました。それを考慮し、危険物と間違われ誤解を招く恐れのある撮影用小物類(模造刀、模造銃等)のお持込を、極力ご遠慮頂きますよう皆様のご協力とご理解をお願い致します。
また、今回の開催に限りましては、横浜赤レンガ倉庫1号館3階以外の箇所へ危険物と間違われ誤解を招く恐れのある撮影用小物類(模造刀、模造銃等)をお持ち出しになることは、固く禁じさせて頂きます。
この場合、あからさまに玩具に見えるものや、現実ではありえない形をしたものなどは対象ではありません。
但し、状況により変更になる場合もありますので予めご了承くださいませ。

_____(引用終了)

   そういえば最近、東京でも駅のコインロッカーを確認して回ってたり、地下鉄ホームの両端に立っている警備員さん達を見かけておりましたが、そうか、APECだったんですね。
   じゃあ、ボロボロのファッションで駅構内の雑誌用ゴミ箱の中を確認して回っている人達も、アレもきっと私服警官なのでしょうか…

×   ×   ×   ×   ×
続きを読む
記事検索
pixivイラスト
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

旧ブログからの概ね合算

ブログ主へのメッセージ
ランキング参加してます
人気ブログランキングへ
  • ライブドアブログ